10連休も残すところあと2日あまり。
連休明けの忙しさが予想できるので、パートとは言えちょっと憂鬱です。
1年生の子どもが元気に学校に行けるかも気になるところです。
目次
連休中の副業その1
私が受けているネットショップ対応の副業(固定報酬)は、毎日必ずしごとがあるというわけではないです。
こちらのクライアントは年末年始もGWもショップ自体のお休み期間を設けてくれました。
連休前半は、日帰りの予定ばかりだったのでたまの問い合わせ対応などできました。
(連休前に昼間の対応はできないかもとクライアントには伝えてあります)
後半は休みです。
スマホに問い合わせメールの通知は来ているのでちらっと内容見てはいるのですが^^;休み期間は対応しなくて大丈夫です。
連休中の副業その2
もう一つの副業ですが、休みというものは設られていないので、休みが欲しい場合は社員の方に対応を変わってもらう必要があります。
2日以内に対応すれば良いのと、それほど数がないので、出先でもちょこちょこっとやっています。
ただ、1件いくらの仕事なので、件数が少ないということは稼ぎも少ないということ。
今後も継続するかは検討中です。
連休取れるかどうかは仕事探しのポイントかも
クラウドワークスを見ていると、大体副業2タイプの仕事が多いと思います。
ネットショップは年中無休。中の人が休みであろうが注文、問合せは受け付けています。
休みのことを書いていない場合も多いので、事前に質問してから応募した方が良いと思います。
質問の対応で誠実さもわかるかもしれませんし。
コメント