▶運動不足解消 オンラインヨガ・エクササイズ
運動不足解消に!ヨガだけでなくビリーズブートキャンプも配信開始!
⇒日本最大級のオンラインフィットネスサービス『LEAN BODY(リーンボディ)』オンラインで先生に指導を受けながら、ヨガ・ピラティスのレッスンができる!
⇒ライブレッスンを受けられるオンラインヨガ教室『SOELU(ソエル)』
オンラインヨガが人気みたいだけど、みんなどうやって家でヨガしているの?
ニュースやワイドショーでも取り上げられることが増えたオンラインヨガ。気になりますよね?

私は元々オンラインでできることが大好きなので(出不精で)1年前からオンラインでヨガをしています!
私の場合は、肩こり改善したい、ダイエット効果期待、体を柔らかくしたい、体力つけたいなんて理由でヨガをやっています。そのためにはヨガを継続できないとだめですよね。
この記事ではオンラインでヨガをする方法をご紹介します!
オンラインのヨガするなら最も手軽なのがYouTube
先程も書きましたが、ヨガは十分運動になります。
家でできるヨガで、一番お手軽なのがYouTubeを見ながらすること!
ヨガにはいろんな種類(流派?)があるようですが、参考までに一般的と思われるヨガをYouTube動画でご紹介!
肩こり解消
例えば、肩こりは、肩周りを動かしたり、首の辺りの筋肉をつけることで解消されるそうです。
「ヨガ 肩こり」でYoutubeを検索すると、沢山動画がでてきました。
その中で目立ったのはこれ。
このBe-lifeまりこさんは、無料でいくつも動画をアップされています。
骨盤底筋を鍛えるヨガ!
産後の女性は気になるはず。私も産後4年たっても・・・
意識して鍛えないとダメなんですよね。
柔軟性を高めたい場合はこんなヨガ
上で紹介したようなヨガは全然運動にはならないよ!
そんな方には、こちらはどうでしょうか?
YouTubeで検索した際、「ヨガ 柔軟」で出てきたのはまたもやBe-lifeです。
ゆったりヨガかとおもいきや、13分あたりからのゲッコーのポーズがきつかったです^^;
3分くらいあったけど、キツくてポーズを保てませんでした。
この部分だけでいきなり体ポカポカ。肩も楽になりました。
「体が硬いと老化が進みやすい」=「体を柔軟にするのはアンチエイジング効果あり」
こんな説もあるようです。

体が硬いと怪我もしやすそう。体柔らかくしよう。
動きが速い!フローヨガ
さらに体を鍛えたい、ハードな運動をしたいと言う方には、こんなヨガはどうですか?
ダイエットに効果的、脂肪燃焼の効果が期待できるとのことです。
フローヨガは、じっくりと一つひとつのポーズに取り組む一般的なヨガとは逆に、流れるようにさまざまなポーズを、動きを止めずにとっていくものです。一般的なヨガよりも、積極的に体を動かすため、脂肪燃焼効果も高いとされています。
ヨガスタジオ CALDOより
どうですか?これ続けたら体力つきそうですよね!
しかも終わったあと、爽快感を味わえます。
20分くらいなので、なんとか頑張れます!
続ければ、運動不足解消に効果はあります。
体力向上できるはず。
オンラインの無料動画ではヨガ習慣が続かない理由
ご紹介した通り、YouTubeにはいい動画もたくさんアップされています。
YouTubeを見ながらヨガができれば無料なのがうれしいんですが、飽きっぽい人は続きません。

私は続きませんでしたよ!
その理由を考えてみました。
- 気分がでない
- 好きな時間にできると思うとしない
- 仲間もインストラクターもいない ひとり
- 続くかどうか自分の意志だけが頼り
- 動画の品質にばらつきがある
そのため私には無料向かないなと思っています。
有料のオンラインヨガサービスが増えていますが、有料サービスを選ぶ人がそれだけ多いからなんですよね。

でもあんまり高い料金は払えないし・・・

まずはどんなサービスがあるのか見てみませんか?
有料動画配信サービス
動画配信サービスのHuluにもヨガチャンネルがあるようなので、すでに会員になっている方は利用できますね!
YouTubeよりも高品質な動画が見れるのでお勧めです。

Huluは月額933円ですが、無料で2週間利用できるので内容をチェックしてから継続するか決められます。
ドラマや映画、テレビドラマの番外編などが見れるので、ヨガだけのためにお金を払いたくないという方ならこれですね!
オンラインヨガサークル
ヨガサークルもオンラインで見つけられます。
無料のサークルもあるので、興味があれば下のリンクをのぞいてみてください。
https://tunagate.com/circle/41580
考えられるデメリットとしては次のようなものがあります。
- 個人同士の集まりなのでサークルが続くかわからない
- サークル仲間と気が合わないと気まずいかも
- ヨガの経験値がメンバーによって違うかも
- インストラクター不在なら正しいポーズが身につかない
サークルを主宰する人がしっかり管理・みんなに気を配ってくれるような方なら安心だし、ヨガの前後に交流ができるのもサークルの楽しさだと思います。
オンラインヨガ教室
そして、オンラインヨガ教室が私の一押し。
オンラインでヨガができる有料サービス!
直前まで家事してられるし、服装もメイクも気にしなくてOK!
強度も初心者向けからハードなエクササイズまで選べます。
どのようなサービスか興味がある方は良ければこちらの記事をどうぞ。
また、ヨガだけでなく、ダンスやビリーズブートキャンプもできるオンラインフィットネスサービスもあります。興味のある方は、どちらも無料体験できるので試してみてください。
オンラインヨガのメリット・デメリット
オンラインでヨガなら、自宅でも、どこでもヨガができるのでとっても魅力的です。
ですがデメリットももちろんあります。メリットとデメリットを上げてみました。
オンラインでヨガをするメリット、デメリット
デメリットはこちら
●デメリット
- やるかやらないかは自分次第
- ポーズが自己流になるかも
- 無理をしたら一人で怪我をすることも
メリットはこちら。
●メリット
- 空いている時間にできる
- 移動時間が無駄にならない
- 服装自由
- 自分のペースでできる
- 無料でもできる
- 子どもがそばにいてもできる(邪魔はされる)
自分にあう方法でヨガを取り入れましょう!
ヨガをどうやってするかは本当に自由です。
ですが、ジョギングやウォーキングと違い、まずはポーズを習わないといけないのがヨガ。
誰かの真似をしないとポーズも取れません。
ヨガスタジオにも通いながら、自宅でもする、でもいいですし、自分にあうやり方をとりいれたいですね!
参考までに私がオンラインヨガを選んだ理由はこちら。
- スタジオに通う時間を確保するのが難しい(小さい子供2人)
- 無料だとすべて自分のやる気次第だから続かなさそう
- 画面越しだけど動画見るだけとは違い、先生に指導者してもらえる(SOELUの場合)
▶外出自粛時におすすめ!運動不足解消 オンラインヨガ・エクササイズ
運動不足解消に!ヨガだけでなくビリーズブートキャンプも配信開始!
⇒日本最大級のオンラインフィットネスサービス『LEAN BODY(リーンボディ)』オンラインで先生に指導を受けながら、ヨガ・ピラティスのレッスンができる!
⇒ライブレッスンを受けられるオンラインヨガ教室『SOELU(ソエル)』オンラインヨガ教室を集めてみました
インストラクターのいるオンラインヨガ教室を集めてみました。
オンラインヨガ教室で私が重視するのはライブレッスンがあるかどうかということです。

時間が決まっているからサボり防止になるし、ポーズチェックもしてもらえるから
ライブレッスンが受けられるオンラインヨガ教室を集めました!
Olulu(オルル) ― Zoomを使ったライブレッスン 8時から22時まで

料金は1か月3300円(税込み)から。※12か月プラン
オンラインヨガを習慣化して、運動不足を解消しましょう!
ちょっと試してみてもらえば分かるとおり、ヨガは良い運動になります。
私は車をメインの移動手段にしています。
意識して体を動かさないと老後にガタがきそう。。と不安を持っていました。
そんな私のような人なら、ヨガでストレッチするだけでも運動不足解消にむけて一歩前進ですよね!
ヨガしてみたいな~と思っている方には、まずはYouTube動画を見ながらでもいいので是非試してみてほしいです。
「気持ちいい!」と思えたら、続けてみてください!
ヨガは精神安定にも効果があると言われてますし、強度(どのくらいきついかの度合い)も色々です。
ご自分にあったオンラインヨガのやり方を選んでくださいね!
私がおすすめするオンラインヨガ教室についての記事もありますので、良ければ読んでみてください!
コメント