【PR】アフィリエイト広告を利用しています
在宅パート主婦がブログ100記事更新してようやく見えてきたもの
この記事は本ブログの100記事目です!見に来ていただきありがとうございます。
今まで私はブログの運営についてはほとんど書いてきませんでした。
ブログでの収益といえるものがなくてアクセスも少ないし、語れる事がなかったのです。
でも、ようやく何か見えてきた気がするので、今回は2018.12.9のブログ開設から現在までのブログ運営についてご紹介したいと思います。
- ブログ開始から現在までの アクセス数の変化
- ブログ開始から現在までの収益
最初にお伝えしときます これまでの全収益
ブログでは、よく100記事や継続半年してようやく収益が上がるようになると言われますよね。
このブログは去年の12月からもうすぐ丸9か月で、ようやく100記事目到達しました!
さて、収益はどうでしょうか?
Adsense:1,775円
アフィリエイト:351円(twitterのAmazonアソシエイト含む)
合計:2,126円(8月未確定分含む)
あれれ?ないよりましですが、稼げているとはいえないですね^^;
これ、今までの全期間合計です。
サーバ代が毎月1,000円ちょっとかかってるので、今のところ完全に赤字です。
ただ続けるだけではダメという見本のようですね。
ちなみに利用サーバーはエックスサーバーです。

なぜこれまで継続できたか

そんな赤字状態でなぜブログを続けてるの?



pv数は少ないんだけど、記事をアップしたら見に来てくれる人がいるからかな~
ブログ立ち上げてからすぐにほんブログ村に登録して、”SOHO・在宅ワーク”で上位になることができたんです。
それが「需要は確かにある」という自信になりました。(現在下降ぎみです(´;ω;`))
検索上位に表示される記事も多少あり、検索流入もありました。それが自信になっていたんですね。
ただ、なにせマイナーキーワードなので、数は少なかったです^^;
元々が楽観的なこともあり、「いつかアクセスアップするかな~」なんて思いながら細々と半年続たんですが・・・・。



何も変化がない!!!
でもやめるという選択肢は私には全くなくて、なにか変化をつけるために7月から気合を入れなおしてブログリスタート(自分の中で)しました!!
”7月からブログリスタート”の成果
まずはこちらを見てください。
アナリティクス画像の掲載はよくないらしいのですこーしぼかしを付けました。(意味あるかな?)
矢印のところが7月1日です。


PV(ページビュー数)の変化ですが、7月から大幅に増えています。
具体的な数で言うと、
6月PV数:556
7月PV数:1,801 220.46%アップ↑↑↑
大きな変化の理由は7月1日からTwitterをはじめたこと!
Twitterからの流入は全体の4割近く。
この数字を見たらブログとSNSはセットで始めるべきだということがよくわかると思います。
Twitter始めるまで、なぜこんなに可愛いかかったかという理由はこちら↓
Twitterはじめてよかった!
ちなみに、なんと先日フォロワーさん1000人突破しました!
フォローしている方も1000人以上。1000人以上が発信する情報量はすごい!!なんとなくTwitterみているだけで、欲しかった情報、響く言葉が飛び込んできます。
8月よりオンラインサロンに入会
オンラインサロンってなに?という方はこちら↓私もTwitterで初めて知りました。
オンラインサロンは、月額会費制のWeb上で展開されるコミュニティ(クローズド)の総称である。
ウィキペディア
作家、実業家、アスリート、ブロガー等、専門的な知識を持っていたり、ある分野で優れたスキルや経験を持つ個人、又は複数のメンバーが主宰者となり運営している。
私が初期にフォローしていたのはほとんどブロガーさん。なのでブログに関する情報がたくさんツイートとして流れてくるのですが、よく目にしたのが#GOサロというタグ。
気になって調べてみると、サロンメンバーの目標とするところは、月3万円をブログやtwitterで稼ぐ事!
月3万はこのブログタイトルにも入れているくらいで、正に私の目指すところです。
サロン代は月会費2,500円と払える額だし、思い切って入ってみようと思い、6期生として入会しました!
実は、6期生募集前に一度申し込みをして支払いまでしてしまって、オーナー(サロンの主催者)のはるさん @yurupura_haru に返金手続きのお手間をかけさせてしまったんですが^^;
\ 新会員募集は毎月25日から月末まで/
https://yurupura.com/go-go-salon-lp/
8月はブログに”ガチ”で取り組みました
GOサロで”ブログガチチーム”という取り組みに参加しました。
とにかくブログをガチる。アクセスを集めて収益を得る方法の基礎を学んで、みんなで記事を書いて実践しています!
自分の記事を読んだ客観的な感想をもらえて、改善点のアドバイスをもらえるのってすごく為になります!
アドバイスもらってばかりでは申し訳ないので、自分も何か役に立てばとメンバーさんの記事を読んで感想を伝えてみたりもします(まだ読者目線でしかありませんが)。
人の記事を読むと、自分の記事の粗が見えてきますね。ほかの人のブログで「いいな」と思うところをちょっと真似してます。
ブログにガチで取り組んだ8月。7月との差はこちら!
7月PV数:1,801
8月PV数:2,098 16.49%アップ↑↑↑ ※8/1~30日昼まで
月間2000PV突破!先月よりアップしています!
さらに、うれしかったのが検索流入数の増加!
7月検索流入数:135
8月検索流入数:373 176.3%アップ↑↑↑
記事数が増えてきて、そのうち検索上位に表示されるものもいくつかでてきました!
1か月前は検索流入”1”とか、一桁だったのが、8月25日以降毎日10件は超えています。
キーワード選定は、自分の書きたい内容優先であまりちゃんとしていないのですが^^;
継続して記事を増やし続けることで、引っかかる記事が出て来るというメリットもあるんですね。
アクセスランキング TOP3
ブログ開設から全期間を通じたアクセスランキングをご紹介!
3位


こちらは自分が知りたくて調べたことを、そのまま記事にしました。
そしたら、なんと検索順位1位を取ることができて、毎日コンスタントに検索流入があります。
2位


ママに向けた求人情報サイト”ママワークス”のご紹介記事です。
アップ当初はTwitterから結構アクセスいただきました。そろそろ求人情報を更新せねば・・。
1位


このブログで最もトレンドに乗った記事です。8月のPVが伸びたのは、この記事のおかげ。アップした日はTwitterからも検索からもアクセスきて、アナリティクスのリアルタイムアクセスを見ると常に誰かが読んでくれている状態でした。
今のりにのってる若手俳優と、毎朝やってる人気番組の組み合わせは強かったです。
たまたま放送を見て『あ、このバッグいいな。どこのかな』と思って調べた後に、記事にすることを思いつきました。
『アクセス集めるならトレンド記事をかけ』と言われてますが、それを実感できた良い経験でした。
私の中では凄いんですがいる、そうは言っても1日200PVくらいだったので、まだまだです。1日数千PV行ってみたいんですが、まだ遠すぎて現実的ではありません。。
『自分の知りたい事は人も知りたい』
これが、ブログを100記事書いてきて、つい最近気づいた、というか本当に自分の中に落とし込めたことです。
横浜流星さんのバッグも、マネーフォワードのことも、自分自身の知りたいと思った事がきっかけで生まれた記事でした。
今後はその視点から、過去記事のリライトも進めていきます。
稼ぎたいと思って始めたブログですが、どうせなら人のお役に立つものにしたいと本気で思ってますので、またご訪問いただけるとうれしいです!
コメント