私は家計管理にマネーフォワードを使っています。

いちいちレシート見ながら家計簿に転記したりするのは、めんどくさがりなので続きません。
カードなどの利用情報を自動で家計簿に記録してくれるので、以前に比べて家計の把握がしやすくなりました。
最近楽天ペイを使い始めたので、是非マネーフォワードと連携させたい!と思ったのですがどうやったら連携できるかわからないので調べてみました。
新サービス”おかねせんせい”についても記事にしました!お金が貯められない方に役に立つサービスです。
マネーフォワードは楽天ペイと連携できる?
結論からお伝えします。
2019年7月12日現在、マネーフォワードは楽天ペイとは連携できません。
公式サイトに問い合わせて下記の通りの回答をもらいました。
お問い合わせいただいた件につきまして、
現在、「楽天ペイ」の自動取得には対応ができておりません。
ご不便をおかけして、大変申し訳ございません。
大変恐れ入りますが、今後の対応を検討してまいりますので、
弊社での開発をお待ちくださいますようお願いいたします。
丁寧に回答いただきました。
現在開発中って事ですかね。
私の場合、楽天ペイ使用分は、楽天カードの利用分として集計されるので問題はないのですが。
楽天ペイ以外の他のスマホ決済はマネーフォワードに対応してるの?
現在〇〇ペイと名の付くもので、マネーフォワードアプリで連携先として出てきたのはLINE PAYだけです。
連携の仕方はこちら↓
https://moneyforward.com/pfm_support/aggregation/edit/1639/
2019年10月17日現在ページが表示されません。
↓の再連携方法が参考になるかも知れません。
https://moneyforward.com/pfm_support/aggregation/edit/2298/
楽天ペイとマネーフォワードの連携ができなくても大丈夫!
早く楽天ペイとも連携できるようになるといいんですが。安全性の問題もあるので、あせらず開発していただきたいと思います。
でも、楽天ペイとマネーフォワードを直接連携できなくても、楽天ペイで使用しているクレジットカードをマネーフォワードと連携させれば解決です。
楽天ペイで支払った数日後(タイムラグがあります)、マネーフォワードにクレジットカード利用の支出として計上されます。
”楽天SP 店舗名 コード”
※”ラクテンエスピー”と表示される場合もあるようです。
マネーフォワードの家計簿では”その他”で上がってしまうので、各項目に入れ替えます。店舗名が表示されるので、何に使ったか思い出しやすいですね!
10%キャッシュバックなどのキャンペーンもあるので、使用できる店舗ではどんどん使っていきたいと思います。
2020年6月まで5%還元されるキャンペーンあり!
2020年6月まで、どの店舗で楽天ペイを使用しても3%または5%が還元されるキャンペーンが実施されます!
これもエントリー必要なので、是非エントリーして下さい!
https://pay.rakuten.co.jp/campaign/2019/1001_5percent/?scid=we_prt_188p_big
さらに、2020年3月2日~3月31日まで限定のこんなキャンペーンやってます!
もうエントリーしましたか?
まだなら今すぐ

コメント
コメント一覧 (5件)
マネーフォワードなんてあるんですね。すごい便利そうですね。奥さんに教えてみます。素晴らしい情報ありがとうございます。
コメントありがとうございます!
マネーフォワードはうまくすると家計簿をほぼ全自動化できるのでおすすめです(^o^)
こんにちは。ランキングからきました。
役立つ情報をありがとうございます。勉強になりました。
さくっちょさん
コメントありがとうございます^^
お役に立ったならうれしいです!
こんにちは!ブログランキングから来ました。^^
最近はコーナンやスーパーマーケットでも、楽天ポイントカードを持ってるかと店員さんに聞かれるようになりました。
やはり待ってた方がお得ですね。