
スマイルゼミを退会したからタブレットを再利用したい!退会するときの電話でアンドロイドのタブレットにできるってきいたけど、どうやるの?

うちもスマイルゼミを退会してタブレットを他の通信講座で再利用しています!手順を動画でわかりやすくご説明しますね!
現在小2のわが子は、小1の4月からスマイルゼミを受講していました。
1年契約で前払いだったので、1年つづけましたが、途中でやる気を失っていました・・・。
わが子にはスマイルゼミは合わなかったみたいです。ということで、何の未練もなく、1年でスマイルゼミを退会。
タブレットはAndroidタブレットとして、ワンダーボックスで再利用することにしました。
この記事では、実際に私がスマイルゼミをタブレットから消去した時に撮った動画をもとに手順をわかりやすくご説明します!

少々手ぶれしてますが、お許し下さい!
スマイルゼミを退会後のタブレットをアンドロイドタブレット化する手順【動画】
右上の歯車マーク⇒端末情報⇒スマイルゼミバージョン情報⇒システムアップデート

「最新の状態です」と表示されていればOK!
そうでなければアップデート終了を待つ。
「端末情報」に戻る⇒タブレットのメンテナンス⇒「起動する」を2秒長押し⇒スマイルゼミを消去を選択⇒次へ



その前に念の為確認。
- スマイルゼミは2度と使えなくなります(将来再入会しても、新しい端末を購入する必要あり)
- 保証・サポートは受けられなくなります(消去で何かトラブルが起きても、保証はされません)
OKなら「次へ」をタップ!

最後に↓のボタンをタップしたら消去されます!

これで、消去が始まります。もうスマイルゼミには戻れません。
消去から再起動までは自動で行われます。数分待ちます。
再起動した後は、Wi-fiの設定などして、もうアンドロイド端末として利用可能です!
基本的なアプリ(Chrome, Gmail, YouTubeなどなど)は入っています。
もうスマイルゼミとは関係なく、普通のタブレットとして利用できます。アプリも入れられますよ!
\子供の目を守るために/
スマイルゼミのタブレットはオンライン学習のために再利用すべし!
スマイルゼミは退会しましたが、ちょうど休校がはじまったころだったので、何か他の通信教育をさがしていました。
「国語」「算数」という科目の勉強より、「プログラミングをやりたい!」と娘が言ったので、2020年4月から始まった新しい通信教育ワンダーボックスを申し込んでみることにしました。
ワンダーボックスは、STEAM教育用の教材です。
STEAM教育(スティームきょういく)とは、 Science(科学)、 Technology(技術)、 Engineering(工学)、Mathematics(数学)を統合的に学習する「STEM教育(ステムきょういく)」に、 Art(芸術)を加えて提唱された教育手法である。
Wikipediaより
手持ちのタブレットかスマホを使ったアプリでの学習(というよりゲーム)と、教材が届きます。
「なんかおもしろそう!」と子供の興味を引く教材です!
国語や算数の解き方は詰め込めるけど、感性と思考力はそうはいきません。
ひと月立ちますが、毎日楽しんでやっています。
※アプリにはスマイルゼミのように使用制限時間があるので、ずっとやり続けるという心配はありません。
スマイルゼミは続かなかったけど、ワンダーボックスは続きそうな予感!
様子を見るため我が家は単月プランで申し込みました。
すくなくとも休校期間中はスマイルゼミのタブレットを再利用して受講します!
その後は本人のやる気を見ながら検討です。
⇒感性と思考力がぐんぐん伸びる【WonderBox】
\新しい通信教育/
スマイルゼミのタブレットは無駄にならない!
うちの娘は、1年間スマイルゼミを受講しましたが、途中でやめてしまいました・・・。
1年生が終わるときに本人に何度も確認し、辞めることにしました。
スマイルゼミは良い教材だと思うのですが、本人がやる気にならないのなら仕方がないです。
1年契約続けたので、タブレット自体は9,980円(税抜)で手に入りました。(途中解約すると29,820円)それを考えると、無駄にはなっていなかったかな?
画面も大きいし、付属のペンは使えるし高機能ですしね。
タブレットさえあれば、オンライン学習を選ぶだけ!
英会話、プログラミング、知育・・・お子さんはどれが好きですか?
コメント
コメント一覧 (5件)
こんにちは。
退会方法はわかりやすいように書いていないところも多いので、
こう写真つきで解説してくださると助かりますね^^
プログラミングに興味あるのいいですね!
うちはゲームばっかりです・・・(笑)
コメントありがとうございます!参考になったなら良かったです(^^)
プログラミングといってもパズルゲー厶みたいなものですが、今のところ続けて楽しんでます。
こんにちは!ブログランキングから来ました。^^
お嬢ちゃんに興味がわくネット学習教室が見つかり一安心ですね。♪
タブレットの再利用できるのが便利ですね。
こんにちは。
写真付き助かります(^。^)
6年生の娘が2年間利用しての退会です。
この歳になるとお友達とのつながり関係でチャレンジタッチへの移行です。
スマイルぜみのタブレットはおばあさんへ譲ります。
コメントありがとうございます!私の記事がお役に立てたならうれしいです!!
チャレンジタッチは友達とつながれるんですね^^