小1の壁で仕事を辞めるか悩むママへ|パートに切り替えして在宅で働く私の場合

zaitaku
  • URLをコピーしました!

【PR】アフィリエイト広告を利用しています

子どもが小学校に入学して、保育園との違いを実感する日々です。
噂にはきいていましたが、やはり保育園と小学校は大違いです。
働く母にとって、小1の壁は確かに存在すると思います。
子どもが小学校入学する1年半ほどまえに正社員を辞めてパートとしてリモートワークを始めた私が個人的に感じたことを書いています。
働き方も、学童の空き具合なども地域差が大きいと思いますが、子どもが小学校入学後の働き方について悩んでいる方の参考になればと思い書いています。
 
小1の壁回避に有効な在宅ワーク
 
 
目次

小1の壁の定義は?|保育園と小学校のギャップは大きい 

■ 小1の壁とは■
おもに、共働きやひとり親世帯において、子供の小学校入学を期に、仕事と育児の両立がむずかしくなること。親の退社時間まで子供を預けられる施設がみつからなくなったり、保護者の負担が増えたりすることにより、働き方を変えなければならないような問題が生じる。
コトバンクより

保育園に子どもを預けている方は、病気や残業に悩まされつつもワーママ生活を問題なく送ってきましたよね。

年中、年長にもなると熱をだして休むことも減りますし。

大雨の日も、雪の日も、登園自粛のお願い(家庭で面倒見れる方は登園しないでほしいというお願い)は出ることはありましたが、休園になったことはありませんでした。

しかし、小学校に上がるとそうはいきません。

警報が出て休校になったり、学級閉鎖があったりで、すぐ休みになります。

実際この4月から夏休みまでで3回も休校になりました。

ぱと

警報が出る回数も多くなっている気がします

警報が出ると、学校が休みになるばかりでなく、学童も休み、ファミサポも対応していません。
※地域により異なります。

そうなると親が仕事を休むか、実家か、民間の預かりサービスに頼らないといけません。

民間学童は人によっては保育料よりずっと高くなることも・・・。

『やっぱり親が休むしかない』となったとしても仕事が詰まっていたり、職場の人の目が気になったりして精神的負担がつらいですよね。

ただでさえ学校行事や役員の仕事などで休まないといけない事があるのに。

ぱと

こういう時、仕事を休むのは大抵母親なんだよね・・・

私の場合はそんな悩みを抱えてまで続けたい仕事ではなかったので、思い切って働き方をかえました。

小1の壁を回避した私の今の働き方

私は2018年に正社員を辞め、現在は在宅勤務ありのパートとして働いています。

在宅勤務のみでは無く、週2回会社に出勤しています。

転職を考えて、色々調べたとき、小1の壁を回避する方法は在宅で働くこと以外にない!と思ったのです。

転職決意までについては下記の記事に書いています。

あわせて読みたい
ワーママ×正社員でつらい│2児のママが在宅勤務パートに切り替えた話 私は、2019年現在は在宅勤務ありのパートとして働いていますが、2018年の途中までは正社員としてフルタイムで働いていました。 2回の育休を挟んで10年近く続けた正社員...

小1の壁を回避するには、在宅で働くのが一番!

出勤の日に警報で急に学校が休みになった事もありますが、そういう場合は在宅で働いて、在宅勤務予定の日に出勤しました。

完全に在宅勤務なら、それすら調整する必要はありませんね。

在宅ワークの求人情報をご紹介

https://fornewworkstyle.com/mamaworks0807

特別な技術がなくても大丈夫!小1の壁回避しよう

私が在宅勤務の仕事につけたのは、特別運が良かっただけと思いますか?

そんなことはありません!!  

今や普通の主婦だって在宅での仕事を選択できる時代なんです。

技術が必要そうなフリーランスや、単価の安い内職とは違います。

普通の事務作業やwebの管理業務など、様々な業務を外注する企業が増えているため、私たち主婦が選択できる仕事も増えているのです。

パートに出るのと同じかそれ以上を、在宅の仕事で稼げます。在宅ワークの求人情報をご紹介

働き方の一つとして、在宅ワークがもっと広まるといいなと思っています。

是非他の記事も見てみてくださいね!↓↓■「在宅ワーク」の記事一覧

小1の壁にぶつかり正社員を辞めて後悔しているママも

やりがい、ボーナスがない(会社によっては寸志が出たりするみたいですが)、正社員との格差などに悩まれているようです。

私が転職したのは、時間の余裕が欲しいという自分のためだったので後悔はありません。

 

 

 

自分だったらどうか、何を重視するのか、そして、子供が成長した後のこともよく考えて転職や退職を決めないといけませんね。

まずは副業として在宅ワークをしてみるという手もある

私はパートの仕事(朝から16時まで)をしながら副業としてネットショップ対応の仕事をしています。

 

 

在宅ワークと一口に言っても、ネットショップのお客様対応や、オンラインアシスタント、ライターなどなど多種多様です。

時間を捻出できそうなら、興味のある仕事に副業として挑戦してみてもいいのではないでしょうか?

仕事を終えると評価がもらえるので、自分の仕事の能力が、今務めている会社以外でどの程度通用するのか測ることもできると思います。

他所でも通用するとわかったら自信になりますよね!

クラウドワークスには単発の仕事も多数あるので、副業として挑戦しやすいです。

小1の壁で転職を視野に入れるなら、早めに動こう

小学校入学

小1の壁に不安があるなら、1年以上前から対策を考えることをお勧めします。

ママには自分の事をゆっくり考える時間が少ない

転職するかどうかを決めるために、そして転職すると決めて仕事探しをするためにも時間が必要です

仕事に家事に育児に大忙しのワーママにとって、自分の事についてゆっくり考えたり情報収集するために取れる時間をとるのがどれだけ難しいことか、この記事を読んでいらっしゃるあなたならお分かりのはず!

「この仕事が落ち着いてから」「後輩が育ってから」などと思っていたら、同僚が先に退職したりして、タイミングを逃すことも十分あり得ます。

だから、入学までまだ猶予がある時期に考え始めてほしいんです。

「本当に今の仕事を辞めるべきか?」ということも十分考えましょう。

もしかしたら、今の職場と思い切って交渉すれば、時短や在宅勤務など融通をきかせてもらえるかもしれません。

職場に説明するにも、”子供の入学”は説得力のある理由になります。

私はなんだかんだで、元の職場でパートとして在宅勤務しています。在宅勤務の実績がなくても、”リモートワーク”という働き方が広まった今なら切り出しやすいですよね。

ぱと

ダメモトで、希望をだしてみては!?

子供が入学するまでに新しい仕事に慣れておくことができる

新たな環境はママさんにとっても緊張の連続。

覚えることもたくさんあると思います。保育園・幼稚園在籍中に転職すれば、ママが新しい環境に慣れ、家事などの流れも確立したうえで、入学を迎える事ができます。

入学直後の子どもは、幼稚園や保育園と学校の違いに戸惑います。学校に行くのを嫌がって泣いたりママに付いてきてもらいたがったりする子もいます。(しばらくすると大体落ち着きます)

余裕を持っておいた方が、不安に感じている子供にもおおらかな気持ちで接することができるんじゃないでしょうか。

求人情報はナマモノ

あたり前ですが、良い求人が常に出ているわけではありません。

常に求人に応募する準備をしておけば、「これだ!」と思った求人にすぐに応募することができます。

求人を見つけてから、履歴書や職務経歴書を用意しているのでは時間がかかってしまって、いつの間にか求人が終了していたということにもなりかねません。

どんな求人があるのか知りたい方は、ママワークスでざっと求人を眺めてみるのもいいと思います。※会員登録しなくても求人を見ることができます。

小1の壁回避のため退職を決めたら!

退職を上司に伝える時、すごく勇気がいりますよね。
退職を伝えて上司にどんな顔をされるか、何を言われるか心配になりますよね。

でも、辞めると決めたからには意思を強く持って、しっかり伝えないといけません。
その為に一番いいのは、次の仕事を決めてから退職の意思を伝えることです。

引き留められても、次が決まっていると伝えることができますからね。

 

退職にはエネルギーが必要だし、ちょっと罪悪感を感じる人もいるかもしれないけど、私たちは自由に働き方、仕事を選べるんです!
会社は新しい人を探せばいい!
仕事が回らなくなるとしたら、それは辞める人のせいではなくて、そんな体制を続けていた会社のせいだよ。

でも、中にはなかなか辞めさせてくれないブラックな会社もありますよね。


ただの引き留めではなく、とにかく退職までの時間を引き延ばそうとしたり、否定したり。恫喝、いやがらせなどをしてくる会社もあるようです。


そんな非常識な対応をとる会社とは速やかに縁をきりたいものですが、個人の力には限界があります。

そんな時頼りになるのは、最近話題にもなっている”退職代行サービス”ですね。

【実質無料アリ】退職代行おすすめランキング30社徹底比較」では退職代行について詳しく記載してありますので合わせてお読みください。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (11件)

    • 英雄故事さん
      コメントありがとうございます!!旦那さんも学校のことを把握して置いてほしいですね。
      うちは全く知ろうともしない姿勢ですから・・・。

  • 初めまして!
    ランキングからお邪魔しました♪
    今の時代、自分で稼ぐ時代ですよね!

    私も本業をしながら頑張りますd( ̄  ̄)

  • おはようございます
    ランキングから来ました
    制度が出来ても
    使えない制度が多いですからね

    副業の収入があれば気持ちも楽ですね

    • コメントありがとうございます!
      副収入源を持つのは大事だと実感してます!

      パートになったからこそ副業する時間もできているわけですが^^;

  • こんにちは!ブログランキングから来ました。
    ちょっと興味がわいたのでお邪魔しました。^^

    在宅ワークも稼ごうと思うとなかなかハードですよねー。

    • コメントありがとうございます!
      雇用されずに在宅ワークだけで稼ごうと思うとなかなか大変ですよね!
      在宅勤務できる会社がどんどん増えていけばいいんですが。

  • こんにちは。ブログランキングからお邪魔します。
    派遣労働者のシンママ、親、息子ありです。
    親の病院だとか、息子の病気とか、予期せぬ休みが突発的に起きて、
    勤怠状況に影響し、折角雇ってもらえた派遣でさえ長く働かせて貰えない状態でした。
    在宅労働を考えて居たので、とても参考になりました。ありがとうございました。 

    • コメントありがとうございます!
      お子さんだけではなく親御さんの病院の用事などあると、どうしても休みが増えてしまいますよね。。
      参考にしていただけたならうれしいです!
      在宅で働く道は今、多くなっています。良いお仕事が見つかるよう祈ってます^^

  • こんにちは。ランキングから来ました。
    わが家も子供いますが、ずーっと在宅ですね。
    もう小6ですが、小1の時は今の何倍かは大変でした。
    可愛いですけどね。
    参考になりました。

コメントする

目次