【PR】このサイトはアフィリエイト広告を利用しています
授業対策にスマイルゼミ!英語もプログラミングもできて受講料は?やる気は続く?
スマイルゼミって人気みたいだけど、
実際どうなの?どんな利点があるのかな?
うちの子は2019年4月に小学校に入学しました。
入学前は保育園に行っていて保育料を払っていましたが、その分が浮くので、「通信教育でもさせてみよう」ということでスマイルゼミを始めました。
1年間使ってみた感想をお伝えしますね。
子どもの食いつき抜群!スマイルゼミは面白い
スマイルゼミはタブレット学習が売りです。
タブレットで勉強するというだけで面白そうですよね?
少なくとも私は面白そうだと思って子供にすすめ、一緒に
体験会に行ったところ、うちの子は見事に食いつきました!
■子どもから見たスマイルゼミの魅力
- ペンでタブレットに字を書く新鮮さ
- 問題も教材も動く
- 音が出る
- 何度も解きなおせる
- 親のスマホと”トーク”ができる
- ご褒美にゲームができる
- ”マイキャラ”(アバターみたいなもの)が作れる
4月まではほとんど毎日やっていました。
その時の記事はこちら↓
スマイルゼミでは英語もプログラミングも勉強できる
5月に入ると、宿題が始まったりピアノの発表会に向けての練習が始まったりで、毎日はやらなくなりましたが、学校が休みの日などにちょこちょこやっているので、辞めようと思うほど全く触らないということはありませんでした。
それに下の子(年少)がやりたがって、ひらがなや英語に興味を持つきっかけにもなったと思います。
時には上の子と取り合いになることも・・・。
下の子がゲームをしたいがために、上の子に問題を解いてもらう、なんてこともあります。
(勉強してスターを集めないとゲームはできないんです。スターが切れるか、親が設定した時間を過ぎるともうゲームはできません。ずっとゲームし続ける心配はありません)
幼児コースもあるんですが、ゲームアプリができない><
スマイルゼミ小1コース 科目
スマイルゼミの小1の教科は、国語・算数・英語が標準です。
付録としてプログラミングの問題もついていました。
プログラミング学習っておもしろいです!
命令のブロックを並べて、思い通りに人形を動かす、みたいな内容で、子供が興味を持つものになっています。
2020年には小学校の必須科目となるプログラミング。学習にはタブレットかPCは必須なので、スマイルゼミを続けていれば安心かな。
そしてうちの子はほとんど活用していませんが、”漢検”対策も無料。小学校低学年で漢検を取るという話もききますよね。
なんとスマイルゼミでは漢検受験料を全額負担してくれるキャンペーンも行っています。
漢字学習は反復練習が必要不可欠だから、何度も繰り返し解けるタブレット学習には向いているのかも。
スマイルゼミ年間の受講料(4月~翌年3月)
小1の場合、1年一括で払うと総額はズバリ
\49,394円/
内訳は・・・
- 標準クラス(1年生) 2,980円×12か月
- スマイルタブレット3一括購入代 9,980円
- 消費税8%
タブレット代がかかるのは仕方がないと思っています。壊れなければ何年でも使い続けられるものなので。
スマイルゼミを辞めても普通のAndroidタブレットとして使うことができるみたい。※ネット情報
ちなみに我が家はスマイルゼミの体験会イベントで入会したので、故障したときのための”安心サポート”代3,600円(税別)はサービスでついています。
学年が上がるごとに、 内容もレベルアップするし、理科や社会も含まれてくるので 毎月の受講料は上がっていきます。
\資料請求したら体験会の招待状が届く/
スマイルゼミは小1に実際役に立っているのか?
スマイルゼミで勉強したことが役に立っているかどうかですが、うちの子の場合下の部分でスマイルゼミが役立ったと感じています。
- アナログ時計の読み方を覚えた
- 足し算、引き算の練習を積み重ねできた
- 英語への興味がちょっとでた(単語を英語で言ってみる)
基礎的なことしか勉強していませんし、 正直スマイルゼミがなくてもまだ授業についていくことはできてそうです。
でも基礎的なことだからこそ、学校の授業以外で勉強をする時間が取れていることがプラスになっているのではないかと思います。
他の方の声をご紹介します。
ちゃんとやってますね!
夏休みや学校が休校になった時には暇つぶしとして役立ちました。
うちは声をかけないとやらないこともあります。
\2週間以内の返品なら無料/
スマイルゼミは学校の教科書に準拠
スマイルゼミの内容は、小学校の教科書に準拠しています。
入会の時に通っている小学校を選ぶと、どの教科書が採用されているか一発ででてくるんです!
1学期までは”あいうえお”や一桁の足し算、引き算など本当に基礎的な学習なので教科書との関連は正直全く意識していなかったですが、2学期からは進み方も学校によって変わってくるんでしょうね。
小学校生活に慣れることに重点が置かれた1学期。2学期からだんだん授業の内容もレベルアップしていきます。漢字も習い始めます!!
漢字と計算は今後の勉強の基礎となっていくものです。
反復練習がとっても大事!
何度も同じ問題を繰り返せて、勉強すればゲームのご褒美があるスマイルゼミなら、子どももやる気になってくれます。
塾に行かせるほどじゃないけど、勉強についていけるかちょっと不安があるなら、スマイルゼミはおすすめ!
ちょっと飽きても、声をかけてみよう。一度スマイルゼミに取り組み始めると、夢中になってやってくれます。
学校以外の勉強をスマイルゼミで
小1の学校の勉強というのは簡単な内容かもしれません。
授業と宿題で十分理解はできると思います。
でも今後学年が上がって授業につまづく時が来るかもしれない。
スマイルゼミをしていれば、つまづきを防げるかもしれません。
そうでなくても、どうしても親は子どもに「勉強してほしい」と思ってしまいますよね
月々3000円の負担なら、学校の授業にプラスする教材として手が出しやすいです。
■親から見たスマイルゼミのメリット
- 公文や塾に比べ圧倒的に安い
- 間違えた問題を繰り返し解ける
- 毎日のミッションが自動で作られ、子どもがどの問題を解くか迷わない
- 必要以上にタブレットを使用しないよう、使用時間を設定できる
- ゴミがでない
毎日する必要はありません。週1でやっても1か月の学習はこなせます。
タブレット学習は、視力が下がりそうで不安という方もいらっしゃるでしょう。
私も唯一それが心配でした。
我が家では目にかかる負担を軽減するために、ブルーライトカットフィルムを買って貼り付けています。
今のところ視力は◎です!
ちなみに、わが子は2年生からは「スマイルゼミを辞めてもいい」ということで、一旦退会します^^;
え?
親としては続けてほしいけど、紙のドリルがやりたくなったみたいです。
市販のドリルに飽きたら、きっとまたスマイルゼミをやりたくなると思います。
授業もまだ簡単だと感じているようなので、もうすこし学年が進んだら、再開するかもしれません。。。
コメント